カトリック札幌司教区
新司教館(センター)建築について
2018年7月外構の残工事も終わり、建設工事はすべて終了いたしました。皆さまのご協力に心から感謝申し上げます。
=工事完了した新司教館=
2018年1月29日雪解け後の外構等の残工事を残しますが、建物の引渡しを受ける
2017年12月15日付で新司教館建築工事と寄付金の経過報告(納骨堂説明含む)vol.3が出される
2017年10月4日付で新司教館建築工事と寄付金の経過報告vol.2が出される
2017年7月13日付で新司教館建築工事と寄付金の経過報告vol.1が出される
2017年5月9日に勝谷司教司式で起工式が行われる
2017年4月19日に、
教会の皆さんに司教文書が出され、今までの経緯と建築内容が報告され、新司教館建築資金への寄付、通称
を募る
2017年4月の顧問会で工事業者が承認され、4月27日宮坂建設工業鰍ニ工事請負契約を結ぶ
2017年3月23日に、建築委員会から司教に工事業者の推薦がなされる
2017年3月22日に、4社から見積と工期が提出され、見積内容の検討が行われる
2017年3月1日に、1社から見積辞退があり、設計事務所から4社に見積説明が行われる
2017年2月に、新司教館の基本設計が固まり、見積依頼業者が検討される
=新司教館外観予想図
=
2016年10月に、教区顧問会、司祭評議会、教区宣教司牧評議会に、最終的な建設概要を報告し意見を聞く。
建築委員会で基本設計の詰めの作業に入る
2016年9月に、
事業計画の最終的な概要と、建設資金に関するご寄付のお願いの司教文書を発信
2016年8月に行われた教区顧問会で、工事名を「カトリック札幌司教館新築工事」とすることに決定。通称を(募集するかどうかも含めて)これから考えていくことになると同時に、最終的に設計監理委託契約が承認される
2016年7月の教区顧問会議に、配置などの計画概要と資金計画を諮問し承認され、設計監理委託契約の内容も審議され承認
2016年6月の教区顧問会に経過報告
2016年5月に、教区司祭評議会と教区宣教司牧評議会に経過を報告
2016年5月に、
北11条教会で、札幌地区評議会の後に事業計画案の説明と意見をお聞きする集まりを開催
2016年3月に、
センター(仮称)建設の方向性に関する司教文書を発信
2015年12月から、承認された事業計画に基づく建物配置の検討に入る
2015年11月に、計画案を出していただいた3事業体に結果を報告
2015年10月に、教区宣教司牧評議会に諮問され、1つの事業計画案にそって行われることが承認される
2015年10月に、教区司祭評議会に諮問され、1つの事業計画案に沿って行われることが承認される
2015年10月に、第二次答申を受けて、教区顧問会議(国内法の宗教法人責任役員会を兼ねる)で審議がなされ、答申に沿った事業を行うことが承認される
2015年10月に、司教諮問会議から3つの事業計画に優先順位を付した答申を頂く
2015年9月に、司教諮問会議を開催し、諮問会議としての最終答申の審議を行う
2015年8月に、センター(仮称)の配置などの関係で密接に関係がある北一条教会の信徒に対して、配置などの3案の概要を説明しご意見を頂く
2015年8月に、司教諮問会議を開催し、3事業案に関して最終的な検討をして頂く
2014年12月〜2015年8月までの間、20回ほどの建設専門部会を開催し、3つの事業体から提出された計画案の打合せ・確認作業を行い、司教諮問会議に諮る
2014年12月から、土地有効使用に関して基本方針の答申を頂いたので、建設専門部会を設けて具体的な方法の検討に入る
2014年11月1日付で、司教館周りの土地有効活用の方法に関して答申を頂く
2014年9月に、センターに関する皆さんの意見を頂きたい旨の文書を発信し、時間や利用頻度などを考慮し、札幌地区・ブロックでの検討をお願いする
2014年6月〜10月にかけて、司教館周り土地の有効活用を優先課題として、司教諮問会議を6回開催し、他教区の例なども参考にして検討いただく
2014年6月に、司教諮問会議をベネディクトハウスで開催し「建物・土地の有効活用と教区財政」について検討を開始していただく
2014年4月に、諮問会議開催のための準備会を開催し「教区財政・司教館周り土地の有効活用」を検討して頂く方法を検討する
2014年2月に、年頭司牧書簡に記載していましたが、参会のことを考慮し、札幌地区の小教区・修道院へ司教諮問委員の推薦を依頼する
2013年10月に勝谷司教様が札幌司教に就任し、司教館やベネディクトハウスの老朽化に伴い維持費が嵩んできていることを考慮し、2013年12月に司教館周りの再開発や財政に関する司教の諮問機関設置を顧問会に打診し了解を得る
新司教館建築資金へ沢山のご寄付を頂き心から御礼申し上げます。
皆さま方のご協力に心から感謝申し上げます。
左記表題をクリックしていただければ進捗状況のページへ移動
■工事の進捗状況について
■経過について