日本語
トラピスト会士に抱かれています

佐藤謙一神父のブログ

「佐藤神父のページ」の紹介

個人的なページです。

カトリックに関わることはもちろん、自分の興味や趣味について載せます。
帰天司祭はアーカイブに移動しました。

カレンダー

希望に生きる(living in hope)14

佐藤謙一(さとうけんいち)により
2023年3月28日に

第二章 キリスト教における希望 3 希望をもって苦しむ 3/3
これまで辿ってきた考えの大要は、おそらくどなたにもすぐに理解していただけるというものではなかったかも知れません。ですから何かもう少しわかりやすいもので補ってみたいと思います。人間は自分の苦しみが強力な動機であると悟るようになれますし、それによって自分を完成させることもできます。人生は終始同じような程度で経過するものではありません。人生の構造はその究極 (...)

佐藤謙一(さとうけんいち)により
トラピスト会士に抱かれています

希望に生きる(living in hope)13

第二章 キリスト教における希望 3 希望をもって苦しむ 2/3
あわれみによって苦しみと妥協するというこの問題をもう少しくわしく考察しなければならないと思います。いやしくも「キリスト者」の名に値するつもりならば、援助の手をさし伸べなければならないこの隣人というのは一体だれのことな (...)

2023年3月28日に公開

佐藤謙一(さとうけんいち)により
トラピスト会士に抱かれています

希望に生きる(living in hope)12

第二章 キリスト教における希望 3 希望をもって苦しむ 1/3
ここで人間の存在をひどく苦しめている問題のひとつを提起したいと思います。キリスト者はどのようにして苦しみと妥協するのでしょうか。苦しみの神秘は、キリスト教の祈りや沈黙、思想や研究に対して意味深長な難間を投げかけます。 (...)

2023年3月28日に公開

トラピスト会士に抱かれています

希望に生きる(living in hope)11

第二章 キリスト教における希望 2  希望の試み 3/3
希望に対する誘惑は人生のどの時点に集中するのでしょうか。キリストを締め出したり神に宿を提供しないような、現実を暗くすることのそもそもの発端は何なのでしょうか。他方ではまた、キリスト者は約束にどんな勝利をもたらすのでし (...)

2023年3月27日に公開

佐藤謙一(さとうけんいち)により
トラピスト会士に抱かれています

希望に生きる(living in hope)10

第二章 キリスト教における希望 2  希望の試み 2/3
まず「煉獄」 についてですが、死を迎えるとき、人間が自己のうちに積み重ねてきた虚偽や絶望はすべて崩壊してしまいます。人間は本当の自分に、自分の存在のうちに永遠に変わらない価値を有するものに直面させられるのです。人間の成功も破

2023年3月26日に公開

佐藤謙一(さとうけんいち)により
教皇ミサでの退堂行列

希望に生きる(living in hope)9

第二章 キリスト教における希望 2  希望の試み 1/3
キリスト教とはキリストの復活とともに世界の運命がすでに決まっていると信ずることです。わたしたちは意識的に或は無意識的にキリスト者として、つまり「キリストのうちに」存在していますので、天国に向かって進むのは避けられない (...)

2023年3月26日に公開

佐藤謙一(さとうけんいち)により
トラピスト会士に抱かれています

海外日本語放送プログラム

林義晃氏のホームページより転載 BCL(BroadCastLisningの略) (...)
海外日本語放送スケジュール 2023年2月26日現在                   (時刻は日本時間、周波数はkHz) 韓 国: KBSワールドラジオ   1700-1800 7275 6155 (...)

2023年2月26日に公開

© Copyright・ 日ごとの福音・一般社団法人 ・2017~2021